2011年9月30日金曜日

千里の竹あかり Ⅱ

明日 千里の竹あかり

 明日 理事会と夜・連合会の会議がありますので2時ごろまでペットボトルを持って参加させていただきます。
 夜の様子をカメラに収めたいのですが!後で写真を送ってください。

「千里の竹あかり」をブログで紹介しています。
 http://wagamatiibennto.blogspot.com/2011/09/blog-post_18.html
 

新しい試み ??? 植物から発電



 公園から落ち葉、木々がない。通路以外は草ぼうぼうでもよいし、また、刈り取ったものをそのまま放置する。 刈り取ったものを移動させ、焼却するのは、無駄が多すぎる。
 草、木を公園で腐葉土化し、循環型社会をもくろむことではないでしょうか!
 草、木を取りっぱなしでは 公園は「砂漠化」です。 
 
  今のシステムを使うには
 現在のごみ焼却所では、 腐葉土を作ることを行っている自治体がある。
 また、ガスなどで発電を行っているところもある。
 それとの兼ね合いは!  植物に限定しているのもおもしろい!
 考えているのは 国土交通省

 この方法でも、後の処理方法が問題だが、ペットボトルと同様、最終処理は焼却か
 
 現在の下水処理でも同じようなことが行われているところもある。
 
 だが、汚泥の処理は大方 焼却処分され、埋立地に、道路に 使用されている。
 消費が多いわけでもないので、リサイクル・循環型ではない・・・

 
 新しい事業をしないと お金がでない!

 まずは 再利用 腐葉土作り
   

2011年9月26日月曜日

今週の動き


10月1日(土) 「千里の竹あかり」
午後2時まで参加  様子は分りません。
 写真をお送り下さい。

10月2日(日) 万博公園  「マテバシイ」を探しに
1回目の写真は 2回目


第11回「千里の竹あかり」
10月1日(土) 北千里市民体育館前竹林

紹介サイト  吹田にぎわい観光協会

2011年9月23日金曜日

千里の竹あかり  準備

 準備  午前中は 手続き  午後から参加予定でした 9月23日 で
    結果的には見学になりました。

  天の川の準備
  09-HO 、09-YA、09-YAMA の3名が天の川を作っていました。
  手前では、「竹筒」の切断が行われていました。

  かわいい物が迎えてくれました。

  会場は 整地されていました。 ここに ステージが作られます。

実をいうと  この前に こんな写真があります。



    いつもの竹林の様子

   整備されています。
 

2011年9月21日水曜日

次の問題発生  質問あり ファイルの保存

ファイルの保存方法 
 整理の仕方は個人によって違いがあります。 例えば
 写真のアルバムをどのように整理するでしょうか!  基本的にマメに保存されることを望みます。 基本的に2箇所に保存することを推奨します。
 写真の保存方法でその人の 整理方法が違います。
 自分にあった 保存方法を行ってください。

一般的に 他のメディアに保存する方法 
保存するメディアには色々あります。 保存する量(容量)により違いますが
一番少ないフロッピーディスク、スティックメモリー、外付けのHD、よく使われるものとして CD・DVDがあります。(これは、こどもたち、孫に写真を渡すときに有効です。)
保存方法は原理は同じです。

1. まず、保存したいフォルダと 保存先を開きます。
  両方を同じ画面に左右に表示させる。

2. 後は 保存したいフォルダをドラッグして 保存先に移動する。
  保存したいフォルダが消えたら、これは 移動になり、片一方しかファイルが存在しません。
  
 これで 完了です。  簡単です。

ファイルの保存は 一つの仕事が終了時、又は 年末に、年度終わりに マメに行うと良いと思います。
 最初に述べましたが 個人により、管理、整理の方法が違いますので
自分にあった 方法・メディアを選択してください。


 私の写真の保存方法は 写真をホームページ、ブログで利用していますので、、ホームページの容量が増えないようにする為、次ような方法をとっています。
私のhp 「中学校準硬式野球」 の容量は15Mです。
一般的にhpのプロバイダーは50Mです。写真を入れるとすぐに一杯になります。
それで、整理も兼ね
毎日撮った写真をアルバムとして インターネット上のGOOGLEの「.Picasa ウェブ アルバム」として保存しています。  但し、利用は簡単ですが、お金がかかります。
現在の使用量 10Gb あと 8割残っています。 使用料 年間 1000円です。
https://picasaweb.google.com/home

 金の切れ目が hpの終了ということになります。



2011年9月20日火曜日

フォルダー作成 

U さんへ  フォルダー作成について
次の順序で行います。
  1. フォルダーの作りたい画面を出す。
  2. 画面上で「右クリック」でバーがでる。その中の「新規作成」 をクリック   右側にバーが出る。
  3. 「フォルダ」 をクリック  画面上に 名前 「新しいフォルダ」ができます。
  4. フォルダの名前の変更は フォルダーの名前のところで 2回クリックします。 
では 図を表示して作成します。
1 今回は ディスクトップ上で フォルダーを作ります。
  画面上で「右クリック」すると 下記の表示がされます。
 
2. マウスを新規作成に移動すると 
 
3 ここで マウスを右側のバーの「フォルダ」に移動し クリックする。
 これで ディスクトップ上のどこかにフォルダが出来ます。
 アイコンが並んでいる最後に 反転したフォルダを確認してください。
 .初期の名称は 「新しいフォルダ」と表示されます。
4.フォルダ名の変更
 マウスをフォルダ名ここでは「新しいフォルダ」のところ移動し、ゆっくり2回クリックしてください。
 その状態で フォルダ名を打ち込んでください。 これで完了です。
 ローマ字、漢字 なんでも Ok です。
 この方法は どのフォルダでも同じやり方で フォルダ名の変更が出来ます。
5.その他の場所では 例えば、リムーバブルディスクに作る場合
ワード、エクセルなどと同じように
左上のバーにに 「ファイル」から作成します。  
 「ファイル」 → 「新規作成」 → 「フォルダ」 を選んで作成できます。
 フォルダ名の変更は 4 を行う。

2011年9月19日月曜日

豪雨 ・・・雨量は減っている データーから

以前の新聞から 

日本の雨量は減って来ている。 上のグラフ 青い線がその年の雨量となる。   
平均化すると 右下と雨量が減っている その量は 100ミリ

 降水量は タイより多いが使える水は少ない。

さて 日本の降水量は 1500ミリ   少ない方ではない 
インドネシア、フリッピンについでニュージーランドと肩を並べている。    3番目です。
     右の表の黄色のグラフは 「みず資源量」で    
 世界平均を大きく下回っている。 無駄にしている。     
水を利用していないということになる。  
川が治水のため整理され(コンクリート化した堤防、池???)、
 山に降った雨はすぐに海に 利用していないことになる。 
年間を通じ水量が大きく変化しますので難しいが  小型の水力発電は考えられないのでしょうか!

 「ゲリラ豪雨」の 原因 ・・・積乱雲

大都市を襲う 「ゲリラ豪雨」・・・ヒートアイランド

早い 吹田市吹田市安心安全室

先週の土曜日 北山田地区連合会主催
「防災対策委員会」講演会
  吹田市安心安全室


 その折、SELFで「防災の講座を担当します。」それで「配備されている防災用具?」と担当者に聞きました。
吹田市吹田市安心安全室の方の 名刺を頂き
私の住所、電話番号を渡していました、
後日、私のほうから 「空メール」を送ると約束をしていました、

 自分で頼んだのですが、ついつい忘れ
木曜日の朝 メールを送りました、
木曜日帰宅すると 電話が入っていました。  メールの返事かと思っていました。
 この日は 電話しましたが、当の本人が不在でした。
金曜日 4時ごろ再度吹田市に電話 
 「上村さん 木曜日のメールが届いていないのです。」とのこと、 「エエエエ メールが無いので電話した!」とのこと 迷惑をかけました。 ありがとうございます。
 先回りされました。  「資料は来週にはお渡しできる」とのこと
 「防災のパンフレットは、現在在庫がないので お渡しできない!」
とのこと 残念です。
 
 その後があります。 次の日 土曜日 メールを開けると
吹田市吹田市安心安全室 からのメールです。
 土曜日は休みのはずだが それも 5時を回っていました。
 やることが早い 吹田市
   ありがとうございました。

 早い お役所

早い  吹田市役所も早いが国土地理院も早い パートⅡ

早い 舞鶴市役所教育委員会

早い  吹田市役所も早いが国土地理院も早い

十三の公園  早い 大阪市

2011年9月16日金曜日

市民文化祭  例会吹田郷土史研究会

「秋季歴史文化講座」   吹田市郷土史研究会例会

期日 10月21日(金) 13時 ~ 
場所 メイシアター・小ホール
講演 「継体王朝と三島」 高槻市立今城塚古代歴史館館長 森田 克行
会費

2011年9月15日木曜日

[吹田再見ウォーク]


講演 10月8日(土)午後2時
吹田市立博物館
「水と吹田」 講師 加賀真砂子

ウォーク 10月16日(日)
集 合   高浜神社 13:30
無 料   吹田郷土史研究会 由谷 雅彦
 

2011年9月14日水曜日

2011年9月3日土曜日

気になる石物 その後


その1  垂水の石物 ---- 国土地理院 「水準点」
一等水準点
 
一等水準点 岸部の石物 
交点 高浜神社の石物

  その2  江坂 素盞嗚神社の道標 
 
旧在所が未だに分りません。
「友 遠方より来たり・・・・・・・」
問題点. 文字の解読から  地名「なりあい」 近辺にはありません! ??
これは「宮津市 成相寺」になります。

現在調査中 
福知山市郷土資料館 
舞鶴市教育委員会

2ヶ月が過ぎていますが 未だに分りません。
 吹田で2基目の道標発見です。
ですが、ご利益が、3回目の調査で 新しい道標が見つかる!

 その2 パートⅡ  江坂 素盞嗚神社の道標
万人講の道標 を発見 

 
この発見で 吹田市で3基目
まちを歩くと新しい発見が
今期、9基目の発見となる!

まだまだあるかな! 
「まち案内人」に期待がかかる!
「新しいまちづくり」が出来るかも

2011年9月1日木曜日

くるくるブラザ  吹田市

くるくるプラザ





割り箸 3本で はがき1枚

「よっといで祭」
 9月19日(日) 千里南公園 10:00~
 フリーマーケット
 模擬店
 
あいほうぷ祭り
 
 リユース食器

環境の本が一杯です。
自習に最適