藤の花もてんぷらにして食べます。
食材だけを撮っていたのですが、私もということで 一緒に
フレームに・・・きれいに撮れました。
テンプラを揚げ役は、忙しくて昼食もとれません。
交代で食事
皆さん なれています。 スタッフがいないのに、みんなで手分けしてテンプラを揚げています。
野外炊飯と同じでした。 みんながかかわりあっています。
ここでは、料理の上手な子が進んで揚げていました。
豚汁と数種類のオシタシ作り
豚汁は完売 人気商品
テンプラは油が品切れで、材料が残る
少し残ったテンプラと材料は数学の森のスタッフへ完売
オシタシが残りましたが、私はあまり食べなかったので弁当に入れて帰りました。
家で、残ったおにぎりとこのオシタシが私の夕食になりました。
野草の説明 話し出したら終わりません。
「食べられる野草」
子供の中には野草のことを良く知っている子が何人かいました。
ですが、「タンポポの根の深さ」にはビックリしていました。
ここでもタンポポの茎を使った「草笛」 うまくいきました。
いろいろ遊ばしてくれました。
食後のハイキング 千里中央方面 肉眼では生駒が見えた。
大阪湾 ATCタワー、大阪ドームが見えた。
ここは展望が良い場所です。
ごくろうさまでした。
帰りのバスの中、横の方が「僕の出身校です。」 それから話が弾みます。
結論は出ませんが、私が教えた子ではないようです、
豊中一中の卒業生でした。 合原先生、中島先生、能登先生、トドロキ先生、アラニシ先生
懐かしい先生方の名前を出してくれました。
22年前卒業生ということで。 「アルバムで確認する!」ということで終わりました。
桜が残っていました。
最後に 今日の主催者は
会費 500円 グッド
NPOシニア自然大学豊中支部
次回 6月12日(日)
「初夏の里山で昆虫と遊ぼう」
申し込み期間
5月29日9時~6月3日17時
会費 500円 グッド
NPOシニア自然大学豊中支部
次回 6月12日(日)
「初夏の里山で昆虫と遊ぼう」
申し込み期間
5月29日9時~6月3日17時
「三世代交流事業申込、
参加する方全員のお名前、住所、電話番号(可能(かのう)ならFAX及び携帯番号(けいたいばんごう)も)、小学生(しょうがくせい)の年齢(ねんれい)と学年(がくねん)」
参加する方全員のお名前、住所、電話番号(可能(かのう)ならFAX及び携帯番号(けいたいばんごう)も)、小学生(しょうがくせい)の年齢(ねんれい)と学年(がくねん)」
以上を電話、FAXまたはメールでお知らせください。
お申し込みが多い場合(ばあい)は抽選(ちゅうせん)となります。
結果(けっか)はメールまたは郵送(ゆうそう)でお知らせいたします。
- 教育委員会 生涯学習推進部 青少年育成課
- 住所:〒561-0858
大阪府豊中市服部西町4丁目13番1号 - 電話番号:06-6866-3030
- ファクス番号: 06-6866-2798
- メールアドレス:
0 件のコメント:
コメントを投稿