シティカレッジ文歴Ⅱ

ブログの経過 シニア自然大学校講座生 自然16期 開設 すいたシニア環境大学9期生  シニア自然大学校のhp作成 シティカレッジ文歴Ⅰに変更

2019年11月7日木曜日

シニア自然大学校 新設「人と自然の講座」 

シニア自然大学校
投稿者 点 と 点 おやじ 時刻: 19:00 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2019年11月1日金曜日

ショーウインド 展示 12日まで シニア自然大学校 豊中支部

場所 阪急豊中駅北口改札口(市民活動サポート事業) 12日まで
シニア自然大学校 豊中支部
キャンプの模様

片付け 12日午前中
投稿者 点 と 点 おやじ 時刻: 19:17 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: 豊中支部

2019年8月8日木曜日

蓬莱で豚まん、シュウマイつくり






投稿者 点 と 点 おやじ 時刻: 11:32 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2019年6月15日土曜日

大阪中央市場

 
投稿者 点 と 点 おやじ 時刻: 11:28 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: プロジェクト
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

ページビューの合計

ブログ アーカイブ

  • ►  2024 (2)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ▼  2019 (4)
    • ▼  11月 (2)
      • シニア自然大学校 新設「人と自然の講座」 
      • ショーウインド 展示 12日まで シニア自然大学校 豊中支部
    • ►  8月 (1)
      • 蓬莱で豚まん、シュウマイつくり
    • ►  6月 (1)
      • 大阪中央市場
  • ►  2018 (3)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2017 (24)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (2)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2016 (15)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (2)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (3)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (1)
  • ►  2015 (27)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (3)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2014 (114)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (12)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (12)
    • ►  4月 (14)
    • ►  3月 (19)
    • ►  2月 (21)
    • ►  1月 (16)
  • ►  2013 (90)
    • ►  12月 (8)
    • ►  11月 (10)
    • ►  10月 (7)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (10)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (16)
    • ►  5月 (12)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2012 (90)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (4)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (11)
    • ►  4月 (7)
    • ►  3月 (10)
    • ►  2月 (24)
    • ►  1月 (21)
  • ►  2011 (130)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (8)
    • ►  10月 (18)
    • ►  9月 (13)
    • ►  8月 (7)
    • ►  7月 (9)
    • ►  6月 (16)
    • ►  5月 (17)
    • ►  4月 (19)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (7)
    • ►  1月 (10)
  • ►  2010 (9)
    • ►  12月 (2)
    • ►  6月 (1)
    • ►  4月 (6)

このブログを検索

今週の人気

  • 投稿 梅の開花 名古屋農業センター
    他のブログでの最多ページは 古いですが 桜開花情報 関西                          2009年3月24日火曜日 です。  閲覧者も増えましたので 以前にもらった写真を公開します。 きれいですよ 写真。 この写真 去年...
  • 秋のもと みんなで遊ぼう  シニア自然大学豊中支部
    今回も 盛りだくさんの行事    3世代交流事業 豊中市   下の写真は何でしょうか! これは うまく出来ています。  こんなに出来るのかと 感心しました。 それに あと 2つ   これは ・・・・ もうひとつは 写真がありません。 『ヘビパン』? 産経新聞 2011...
  • 訪問者の多い 「イナバウア」
    セミの脱皮 誕生です。 青白い色をしていて とても神秘的でした。 2010/07/29 再生回数 45715 2014/03/19 2010/07/29 撮影 大阪城公園観察会   夕暮れの大阪城 近くで観察できる     セミの宝庫    ...
  • マンションに野鳥が・・・ 自然が戻る・・・ 巣を見つけ 8/20
    7/16   野鳥が 下から撮ってみましたが 暗くて分かりません。 階段を上り 上から 今日は 去年のヒナを連れて 試験飛行・巣づくり 去年 この団地でヒナをかえしました。 8/13  けたたましい鳴き声で ヒナが親を呼んでい...
  • まち歩き  吹郷研講演会案内のポスターを配りに
    今日は月一の例会  吹田郷土史研究会の例会の案内を配りました。 多くの参加者があるといいのだが!  これで3度目の配布 1回目  すいた環境学習協会総会 2回目 博物館主催バスツアー 行基ゆかりの地を行く 3回目 すいた環境学習協会まち組例会で 雉畷...
  • 新しい家族 
        先住民の今日 この春 大きくなったので植え替えました。 どうも調子が良くない。  10年来のサボテンです。 きょんねは花を咲かせましたが 今年はその様子がない 新しい家族 花が 明日は咲きます。 一日の花です。 遅い花、まだ生...
  • 春はイベント ハシゴ 吹田市2件
    土曜日浜屋敷「手づくり市」と 日曜日「第14回 吹田ボランティアフェスティバル」 初めて参加しました。 初めての参加 出し物はいろいろあり、興味を持つものがありました。 すいたシニア環境学習協会のブーツ 同期の方の出演 2名 笹原...
  • ポタポタ 水道の蛇口 1日当たり
    78リットル/1日    10センチの長さの場合は 242リットル/1日   お風呂の1杯の水は 400リットルと言われるので 2日していたら お風呂に入れることが出来る。   そんなことなないでしょうけど!      水道では 漏水が多いといわれている。
  • 勝手な観察 Ⅳ 最終回 今後の取り組み
    シニア自然大学校   の観察   3回にわたり 観察しました。 何日も係り私なりに考察してみました。 訪問者が少ないのは「なぜ!」   皆様のご意見をお待ちしております。   例 1  「行事を行うとき!」 多くの参加者を望む    その時の会員の行動は! 例 2  「やって...
  • 海抜  2メートル 海辺より低い???
    他の地域での海抜  マイナス2メートル??? 2015/03/24 大阪市立春日出中学校  大阪市此花区春日出南1丁目2−8   しまなみ海道で  今治市宮窪町 5メートル  伯方島 5メートル ところで吹田南で 海抜2メートル ...

マイブログ リスト

  • やがて失われる道標 その歴史を刻んで伝える
    ② 8年ぶりの9秒台 ① 訪問者数 78万回
    2 日前
  • やまびこ
    同窓会の予告
    1 週間前
  • イベント情報 北摂
    西国街道 2016
    8 年前
  • 大阪中学校準硬式野球応援サイト
    1 週間前

マイリンクリスト

  • すいた環境学習協会
  • 大阪中学校準硬式野球
  • すいた市民環境会議
  • シニア自然大学校

フォロワー

今月の人気の投稿

  • 阪急山田駅
    http://ste.fc2web.com/inae/yamada.html#index_1 駅そのものは、西口が表玄関で、東口がみどりいっぱいの勝手口の印象です。写真は、ロータリー等がある山田駅西口の全景です。 右の写真は、駅プラットホーム南端から北...
  • 投稿 梅の開花 名古屋農業センター
    他のブログでの最多ページは 古いですが 桜開花情報 関西                          2009年3月24日火曜日 です。  閲覧者も増えましたので 以前にもらった写真を公開します。 きれいですよ 写真。 この写真 去年...
  • 秋のもと みんなで遊ぼう  シニア自然大学豊中支部
    今回も 盛りだくさんの行事    3世代交流事業 豊中市   下の写真は何でしょうか! これは うまく出来ています。  こんなに出来るのかと 感心しました。 それに あと 2つ   これは ・・・・ もうひとつは 写真がありません。 『ヘビパン』? 産経新聞 2011...
  • 関西大学校内に 滝があった・・・・・・?
    本当ですか! 「千里山花壇の滝」があった。 その場所は 関大会館の所らしい !!!! これはいいですね! 現存しているのか? 図書館で 
  • 春はイベント ハシゴ 吹田市2件
    土曜日浜屋敷「手づくり市」と 日曜日「第14回 吹田ボランティアフェスティバル」 初めて参加しました。 初めての参加 出し物はいろいろあり、興味を持つものがありました。 すいたシニア環境学習協会のブーツ 同期の方の出演 2名 笹原...
  • マンションに野鳥が・・・ 自然が戻る・・・ 巣を見つけ 8/20
    7/16   野鳥が 下から撮ってみましたが 暗くて分かりません。 階段を上り 上から 今日は 去年のヒナを連れて 試験飛行・巣づくり 去年 この団地でヒナをかえしました。 8/13  けたたましい鳴き声で ヒナが親を呼んでい...
  • まち歩き  吹郷研講演会案内のポスターを配りに
    今日は月一の例会  吹田郷土史研究会の例会の案内を配りました。 多くの参加者があるといいのだが!  これで3度目の配布 1回目  すいた環境学習協会総会 2回目 博物館主催バスツアー 行基ゆかりの地を行く 3回目 すいた環境学習協会まち組例会で 雉畷...
  • 東日本大震災:先人は知っていた 「歴史街道」浸水せず
    以前 紹介し た  内容ですが! 先人は知っていた 「歴史街道」浸水せず! 11月2日開催のの「すいたシニア環境大学」10期生講座(まち組担当) 講演とまち歩き 「環境にやさしい災害に強いまちづくり」 久 隆浩 近大教授の話の中で     ...
  • 訪問者の多い 「イナバウア」
    セミの脱皮 誕生です。 青白い色をしていて とても神秘的でした。 2010/07/29 再生回数 45715 2014/03/19 2010/07/29 撮影 大阪城公園観察会   夕暮れの大阪城 近くで観察できる     セミの宝庫    ...
  • 自分にできること Ⅱ  寄付に対して礼状が届く 2012
    節目節目、いいことがあったら記念に  今回は「健康に乾杯」 大分前の話ですが 1学期を無事終わり、そこで、我体と母に感謝し 寄付をしました。 多額 と書かれていますが、多くはありません。 自分にできることはこれぐらいです。 すいた市民環境会議  に10,...

ラベル

  • 「予定表」 (9)
  • SELF (1)
  • SHC (1)
  • Sさん (3)
  • イオン (3)
  • イベント (13)
  • イルミ (6)
  • インターネット (1)
  • エコ (3)
  • カメラ (1)
  • カンムラ (1)
  • グルメ (8)
  • コンテンポラリーアート (2)
  • サクラ (1)
  • シティカレッジ (2)
  • シティカレッジ文歴Ⅰ (1)
  • シニア自然 (1)
  • シニア自然大学校 (63)
  • シニア自然大学校 星組16期 (6)
  • シニア自然大学校文化祭 (1)
  • シニア自然大学校豊中支部 (18)
  • チョチョ (1)
  • ツバメ (1)
  • デジカメ (2)
  • ネイチャラリー (1)
  • パソコン (3)
  • ひまわり (1)
  • ヒメボタル (3)
  • ふるさと (1)
  • プロジェクト (1)
  • ボランティア (4)
  • まち案内人養成講座 (7)
  • まち組 (5)
  • まち歩き (4)
  • マンション (1)
  • ラーメン (9)
  • リサイクル (1)
  • ルーツ (1)
  • 安治川 (1)
  • 安土 (1)
  • 案内板 (1)
  • 一枚の写真 (28)
  • 雨水 (1)
  • 運賃 (1)
  • 岡本太郎 (2)
  • 加賀真砂子 (1)
  • 花 (10)
  • 海抜 (1)
  • 外国人 (1)
  • 観察 (8)
  • 顔 (1)
  • 気になる石物 (2)
  • 記録 (1)
  • 旧国鉄 (2)
  • 京都 (1)
  • 金剛山 (1)
  • 経済 (2)
  • 公園 (5)
  • 工作 (8)
  • 紅葉 (5)
  • 高島市 (1)
  • 高齢者大学 (1)
  • 桜 (1)
  • 三世代 (2)
  • 山田 (1)
  • 四季彩園 (1)
  • 資源 (1)
  • 樹氷 (1)
  • 春日町 (1)
  • 新宮晋 (1)
  • 吹田 (6)
  • 吹田郷土史研究会 (8)
  • 世界 (1)
  • 世相 (2)
  • 西九条 (1)
  • 千里 (1)
  • 千里の竹あかり (7)
  • 千里丘陵 (1)
  • 千里中央 (1)
  • 泉屋博古館 (1)
  • 第Ⅴ回 展・自由空間 (10)
  • 投稿 (1)
  • 同窓会 (3)
  • 道標 (1)
  • 奈良元興寺 (1)
  • 南千里 (1)
  • 日本の技術力 (2)
  • 梅 (2)
  • 博物館 (8)
  • 飛行機 (1)
  • 琵琶湖クルーズ (2)
  • 福西茂 (1)
  • 文化祭 (3)
  • 平野 (1)
  • 募金 (2)
  • 豊中 (4)
  • 豊中支部 (4)
  • 万博 (2)
  • 野球 (1)
  • 野鳥 (13)
  • 夕焼け (1)
  • 歴史 (1)

自己紹介

点 と 点 おやじ
準硬式野球のサイトを立ち上げる。カウンター設置2007年7月21日 道標「点と点」を求めて, 万博公園応援NPO 千里スカイハイツ広報
詳細プロフィールを表示
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.