2014年4月27日日曜日

「先生!!!!」「なに なに  な―-に!!!!」   「シニア・大人・子ども」 ??で 春の野原で・・・



三世代交流事業  豊中市 4/27

今回の事業・イベント 多くの参加者がありました。
25年前に教えた子が 私を憶えていました。
私の顔をジロジロ見ていたので、名札を見せると
「■■先生や」 「えー  えー」 この子は知りません。
「何中!」  「一中」 豊中では通用します。「豊中市立第一中学校」です。
私の教師として最初に勤務した中学校です。そんな子が
ビックリ  初めてです その子は友達と一緒に参加していました。  
その友達を呼びました。友達家族での参加でした。 
その友達は見覚えのある子ですが。 見破ったその女の子は知りません。
後で言っていましたが!「担任だったのでは?」 と
完全ではありません。
こういうこともあります。 豊中で活動していてよかったと思います。




多くの参加がありました。 40名 
参加者が多いと、いいですね!

リピーターで去年の秋のバスツアーに参加した子が 今年は保育所へ
「シニアの人はみんな ともだち 」 という感じです。
顔見知りしないこの子、リピーター、これも、活動のおかげです。
次の参加 いろいろな企画を考えていますので 参加お願いします。 


さて、教え子には、名刺を渡しましたが、名前を聞いても一度二度三度でも覚えられません。

とにかく 「豊中一中」卒業生に会いました。 ラッキーです。こうゆう事もあるんですね



一枚の写真  ちょっと難しい


鉄道フアンはわかる。
兵庫県です。配車になった客車

答えは こちら

2014年4月26日土曜日

一枚の写真  思い出 ③



思い出 ①
思い出 ②
思い出 ③

吹田市桃山台1-1-C8
現在のグランファースト

2014年4月24日木曜日

一枚の写真 




近鉄阿倍野「ハルカス」でした。 4/12

2014年4月22日火曜日

吹田地学会 NEWS とお誘い


吹田地学会 NEWS
博物館見学会のお誘い
河原 宝探し

2014年4月21日月曜日

2014年4月20日日曜日

ベランダ 4/15


この花は 大きくなりました。

新しい友達